先の投稿にて、
非常に興味のあるコメントを頂きました。
早速、三国志大戦【カード認識】と同様に
会社に出入りしている写真屋さんに頼んで、
富士写真フィルムの【SC72】を入手しました。
で、物置からハロゲンヒーターを引っ張り出してきて
検証開始です。
【三国志大戦】 より、「甘皇后」。
左:携帯のカメラでの撮影。
右:デジカメでの撮影。
よりシャープに写っている携帯カメラの画像では、
前回と変わらないです。
デジカメでの画像では、(ピンボケですが・・・)
少し他のモノも薄く写っています。
ここが認識可否の差なのでしょうか?
一方、コメントを頂いた
【ガンダムカードビルダー】の方は「RX-75ガンタンク」。
左:携帯のカメラでの撮影。
右:デジカメでの撮影。
コメントで頂いたような
>カードの外を軸中心とする薄い円弧上のパターンが描かれて・・・
を期待していたのですが、
よりシャープに写っている携帯カメラの画像では、
やはり変化が無いです。
デジカメの画像の方ではピンボケで良く判りませんでした。
ただ、カメラによって写り方が違うので別のカメラで再度トライする予定です。
そんなに単純では無いのでしょうか?
【関連記事】
・【カード認識】三国志大戦&ガンダムカードビルダー(その2)
・【新「三国志大戦」 カード認識】
薄い円弧というのはCCDの反応する波長による差だと思
います。ちなみに、甘皇后のデジタルカメラでとった画
像には写っていますね。右側にうっすらと緩やかなカー
ブが見えませんか?
ちなみに、私が確認したものはシャープのD-snap(SV-
AV30)という古いデジカメの赤外除去フィルタを赤外
フィルタに交換したものです。
で、2種類のインクで描かれていると仮定して、カード
を切り貼りしたものをゲームに使ってみると、しっかり
認識してくれました。んで、濃い模様だけ合わせたもの
は認識しませんでした。というわけで、2種類のインク
だけで描かれているということで良いと思います。
あと、薄い円弧は「だいたいあればよい」程度の模様み
たいです。多少狂っていても認識します。