2006年09月18日

【MiBarcode Ver5.5】バーコード作成ソフト

code39のムシキング/恐竜キング、
code128のドラゴンボールデータカードダス/デジモン/ナルト、
でバーコード作成に小生が利用させて頂いているのが、
M&Iのページの「MiBarcode」です。

これまでのバージョンでは、
code128はスタートAにのみ対応だったのですが、
2006/8/19(29?)に
ワンタメのスタートCを狙っていたかのように、
コレに対応した
「MiBarcode Version5.5.0.0(Ver5.5)」が公開されています。

ダウンロードはこちらから。

早速、ダウンロードさせて頂きました。

Mib5500
・「データ文字列」に作成したいカードデータを入力
・「コード」は 「CODE128」
・「チェックディジット」に 「レ(チェック)」
・「スタート」の欄に「C」を入力
 「ストップ」欄はとりあえず「*」
・「作」ボタンを押下
・「ファイル」→「印刷」で、「幅」/「高さ」をmm単位で指定して「印刷」

これで、作成OKのハズですが、
ワンタメのカードは実物を見ていないので寸法は不明です。
また、発動確認もしておりません。
一度は発動確認をしようと思いますが、今しばらくお待ち下さい。

作者のM&Iさまに感謝しつつ使わせて頂きましょう。


ブラウザで作成できるモノの記事は、コチラ。
【バーコードの作成−ブラウザで簡単にバーコード作成(無料)−】


posted by nao_yoshi at 02:02| Comment(6) | TrackBack(0) | !?メカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コード作成で、「幅」/「高さ」をmm単位で指定
とあるのですが、幅、高さがわかりません。教えて
いただけないでしょうか。
Posted by 竜 at 2006年09月20日 11:24
関連のところにコメントせず、申し訳御座いませんでした。

ソフトはこの記事にもある
「MiBarcode Version5.5.0.0(Ver5.5)」
を使わせてもらっています。

先ほど確認してみたところ「コード文字列」に
チェックが入っていなかった為、印刷しても
同じバーコードしかでなかったんです。
ご説明有難う御座いました。
Posted by まささん at 2007年03月05日 22:29
これはカンゼン無料でしょうか?
返事ねがいます
Posted by ぁきと at 2007年04月08日 20:54
ぁきと 様、
「MiBarcode Ver5.5」はフリーソフトです。
作者様に感謝しつつ
使用させていただきましょう。

Posted by nao_yoshi at 2007年04月09日 04:43
フリーってことは、無料ですね?
ぼくも、バーコードをつくってみたいなとおもいまして。無料ならつかいますが。フリーだから無料ですね。ドラゴンボールZ爆裂インパクトのバーコードもそれでつくれるのでしょうか?
Posted by ぁきと at 2007年04月09日 12:46
ぁきと 様、
>フリーってことは、無料ですね?
ハイ、無料です。

>ドラゴンボールZ爆裂インパクトのバーコードも
ここだけの話ですが、つくれます。
Posted by nao_yoshi at 2007年04月09日 19:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック


AmazonPrime.jpg【Amazonプライム・ビデオ 人気】(広告)