タカギの蛇口一体型浄水器「みず工房」が取り付けられています。
先日、5年ごとの「浄水器本体」の無償交換ということで、
浄水器ヘッドとカートリッジホルダーとが送られて来ました。
こうなると古い浄水器ヘッドは不要となるので、
分解です。
カバーとシャワー/ストレート切替部分は
容易に分解/取り外しが出来ました。
しかし、ヘッドのメイン部分は接着剤で固定されているらしく、
分解はできずに 破壊。
原水/浄水の切替ボタンを押すと、
前後方向にずらした位置に設けてある
左右の「バネ+玉の入ったホルダー」2セットが前後して、
それぞれの穴を玉が開けたり、ふさいだりすることで、
出水/止水とが互い違いで行われます。
これで右側のみ/左側のみが出水することになり、
原水/浄水とが切り替わります。
なるほど。
単純な構造ですが、良く出来ていますね。