先の
【大自工業/メルテック 大容量バッテリー内蔵エンジンスターターSG-6000】
では、2011.03.11の東北地方太平洋沖地震発生に伴う、
計画停電対応のために
ノートパソコンでのワンセグ視聴の確認に使いましたが、
それ以降 計画停電の実施が無くなり、
使う機会がなくなってしまいました。
が、これから夏に向けて、電力需要がひっ迫することが想像できます。
節電対応で、エアコンの代わりに充電式扇風機が人気のようですが、
先の
【大自工業/メルテック 大容量バッテリー内蔵エンジンスターターSG-6000】と、
【コンパクトインバーター ADA-150】に、
普段使っている扇風機を組み合わせれば、
充電式扇風機の完成です。
そこで、ウチで使っている扇風機のうちの1台
コジマで購入した
【パナティアン扇風機 リビング扇 LF-E410DX】
羽根の直径30cm
風速(最高速度) 50Hz 200m毎分
風量(最高速度) 50Hz 40m3毎分
100V49W
を「弱」「首振り」で使ってみることに。
商用電源ではしなかったモーター音がします。
やはり疑似正弦波式のインバーターを使用している限り
仕方のないことでしょう。
ちょっと気にはなりますが、昼間ならば許容範囲内です。
で、回し続けること
・
・
・
3時間(180分)
ここで終了。
SG-6000のLED表示は、
容量80〜100%表示の緑LEDは消えていて、
バッテリー残容量50%でした。
30cmリビング扇「弱」ならば、3時間は回せます。
SG-6000のPOWERスイッチをOFFにして、充電開始です。
・
・
・
約20.5時間後には充電完了。
これが24時間で何日も回すギリギリのサイクルですね。
2011年05月20日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック