子供の携帯を無料交換対象機種に交換して来ました。
その際、
やっていた「auひかり キャッシュバックキャンペーン」を
勧められて、
「メタルプラス ADSLone50」から
「auひかりギガ得プラン」に乗り換え手続きをしました。
で、工事日当日。
光ケーブルは事前に工事してあったようで、
電柱に束になってくくりつけてありました。
鋼芯引留金具を使って、これを家に引き込みます。
壁の引留金具は元々あったモノを流用です。
引込口も元々あったところを使って、
電話線配管を経由して、光ケーブルを屋内へ。
電話線の来ているコンセントプレートを
光コンセント付きのモノに変更・取付して、工事完了。
室内配線は、
光ケーブルをレンタル品のONUに繋いで、
そこからLANケーブルを同じくレンタル品の
ホームゲートウェイ(Aterm BL190HW)に接続。
ホームゲートウェイから各パソコンにLANケーブルを接続で、
ネット接続完了。
ここまでは、簡単でした。
インターネットにも、何の設定もなしで繋がったし。
ただ、この乗り換えに伴い、
(旧)ADSLのセルフIDが一時休止中・解約済みになり、
当ブログも一時 閲覧不可になっていました。
(7/11 15:00〜20:00頃)
皆様には、大変ご迷惑をおかけしました。
その後、
(新)auひかりのセルフIDとブログとの紐付け(継続利用)手続きを
実施したので、復活です。
しかし、この紐付けの手続き方法が明記されていないので、
(見つけきらなかっただけかもしれませんが、)
復活させるのに とても苦労しました。
やり方は、・・・
au oneとか、au one-IDとか、au one NETとか、auお客様サポートとか、
LOVELOGとか、
あちらこちらでいろいろとトライしてみたので、忘れました。
確か、LOVELOGにログイン後 なにやらやったハズです。
ただ、これまでの蓄積が無くなってしまうブログの新規作成ボタンだけは
押さないように注意していました。
肝心の速度の方ですが、
気持ち速くなったかな?程度。
マシンが古いので、そちらの改善が必要かもしれません。
LAN仕様は「100Base-TX」だし。
試しに「KDDI速度測定サイト スピードCheck!」にて、
東京測定サーバで試してみると、
上り速度 91.34/49.42 Mbps
下り速度 61.05/35.60 Mbps
でした。時間帯によって、結構バラつきます。