2011年09月14日

【National エアコンCS-405XB2 上下風向ルーバー修理】

自宅購入に際して設置した
【National エアコンCS-405XB2】。

上下風向を自動にすると、ある程度動いてから、
カクッと腰砕け状態になって、ルーバーが垂れ下がるようになりました。
上下風向を固定にして、
ルーバーを手で押し上げると保持はします。
駆動部の一部が破損したようです。

Panasonic故障診断
で、修理費用を見積もると 15,000〜7,000円とのこと。
早速、パナソニック修理ご相談窓口(0120-878-554)に連絡。
出張修理の依頼をしました。


後日、
パナソニックテクニカルサービス(株)さんがやって来ました。
早速 現状を見てもらうと、
上下風向ルーバーの軸(接合部分)ではなくて、
駆動モーターそのものが壊れているとのこと。
分解/交換です。

ルーバーの軸とモーターとはダイレクトに繋がっていました。
途中にギアとかの減速機は無しです。
モーターを留めているケースからビスを取り外し、
モーターのコネクタを外して・・・で、モーターは本体から分離です。

取り外したモーターは直径25mmくらいで、DC12V駆動でした。
出力軸を手で回すと、
ゴリゴリいいました。
正常品ではそんなことは無いそうです。

出力軸はモーターの中心では無かったので、
内部に減速機が入っている減速機一体型のモーターのようです。
原因は減速機のギア欠けかな?

約15分ほどで交換完了。

費用は、
>部品代¥1,700.-
>技術料¥5,600.-
>出張料¥2,100.-
>消費税¥470.-
>計 ¥9,870.-
>交換部品 CWA981105J フウコウヘンコウモータ(ジョウゲル・・)
でした。


モーターの型式「CWA981105J」でググッてみると、
Panasonic CS-XE9EKEのService Manualがヒット。
エアコン本体の型式は違いますが、
モーター自体は共通のようなので、パーツカタログ部分を抜粋。

CWA981105J

イメージは伝わったでしょうか。


posted by nao_yoshi at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 新築分譲住宅購入後 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック


AmazonPrime.jpg【Amazonプライム・ビデオ 人気】(広告)