【第1回 平塚南口 ぶらりはしご酒】参加してきました
以降、第2回、第3回は参加出来なかった
【平塚南口 ぶらりはしご酒】
5月21日(火)開催の今回の第4回は、
なんとか当日券@4,000円をゲット出来たので参戦!
(ちなみに前売券は1,300枚が完売したそうです。)
ひと晩で計5店舗を回れるのですが、うち3店は事前指定です。

1軒目:39「旬菜屋 NoBu」さん (指定)
当日、一番最初のお客でした。
お店側も初出店ということで、第1回の参加経験のお話をさせて頂きました。
(ちょっとオマケしていただいたのは、ナイショ)
お料理は、
地魚カルパッチョ、刺身三点盛合わせ、三崎まぐろのスペアリブから選べます。
この夏向けの新作という「三崎まぐろのスペアリブ」をいただきました。
食べ応えあり! ビールに良く合います。
家族的な雰囲気の良いお店でした。
今回、エリア拡大ということで、巡回マイクロバスが出ています。
遠方のお店への移動が楽です。
早速、利用させてもらい2軒目へ。
2軒目:23「マリー・ルイーズ」さん (指定)
第1回の時も回ったお店。
「マリーの前菜盛り合わせ」
青森産黒毛和牛の赤ワイン煮込み
サーモン自家製瞬間スモーク
オニオンとケッパーのクリームソース
夕陽丘ファーマーズとシェフ父母が作った野菜添え
綺麗です。
牛肉、トロトロの柔らかさ。
3軒目:13「MORANGO」さん (指定)
ベルギービールのお店。
3種のベルギービール樽生から選べます。
アルコール度数7.0%の「シメイ・レッド」を。
ベルギービール、初体験です。
おぉっ! これまでのビールと違う!
のどごしを楽しむのとは違い、
じっくりと味わうビールですね。
2次会向けでしょうか。
お店の雰囲気もバー的。
カウンター席が良いです。
他のビールも気になったので、
3杯飲み比べ@1,500円もいただきました。
すべて味が違います。
ベルギービール、奥が深いぞ・・・
再び、巡回マイクロバスを利用。
4軒目:34「くいもの屋 bamboo」さん
アジのマリネと鶏のカレー煮。
こじんまりとしたお店で、ここも良い雰囲気のお店でした。
いいな! 再訪確定
番外:46「花水ラオシャン本店」さん
巡回マイクロバス待ちで、
(たぶん)第1回の時にとあるお店でご一緒になった方とハチ合わせ。
「花水ラオシャン本店」といったら「タンメン」で超有名なのですが、
(まだいただいたことは無いですが・・・)
「ぶらり」では何がいただけるのか!?で盛り上がり。
お呼ばれで、見させていただきました。
ホルモン! でした。
〆の「タンメン」は別会計ですね。
ここを最後にされた方、多かったのではないでしょうか。
5軒目:45「伊勢屋」さん
大間本まぐろぶつ切りと真ダコのぶつ切り盛り
生しらすも添えられていました。
旨い!
ここも こじんまりとしたお店です。いいな!
新しいお店が開拓できて、今回も楽しめました!
・平塚南口ぶらりはしご酒公式サイト - Hiratsuka
(広告)
平塚市民プレス(http://hcp.main.jp/)という市民記者メディアをやっております栗田と申します。
今回はサポーターとして20時頃まで手伝っていた関係でゆっくり周れず、自分で記事を書くより、他のブロガーの記事を集めようと検索しているところ、こちらの記事に行き着きました。
ぜひともこの記事を平塚市民プレスで転載させて頂きたいのですが、よろしいでしょうか?
コメント ありがとうございます!
こんな駄文でも宜しければ、転載どうぞ!
すみませんが、出典先だけは明記をお願いします。
&サポーターの方々の裏話とかも聞かせて頂けると、
次回も盛り上がる??
早速、転載させて頂きました。
http://hcp.main.jp/event/4067/
もし問題がありましたらお知らせ下さい。
よろしくお願いします!
でも、近日中にはポツポツと記事が上がってくると思います。
実行委員やスタッフの方たちの記事も平塚市民プレスで拾っていく予定なので、ぜひまた遊びに来て下さい!