2019年02月27日

【カナダ産冷凍わかさぎでクサガメ用の煮干を作ってみた その2】

2006.09頃岡山に生まれ、
2007.06にウチに来たクサガメ。

先の
【カナダ産冷凍わかさぎでクサガメ用の煮干を作ってみた】
でやった、
近所の業務スーパーの【冷凍 カナダ産わかさぎ】 500g@298円
を使って作った煮干は、
食い付きも良く、大きさもあるので、重宝しました。

そんな自家製のワカサギの煮干しですが、
残りも少なくなってきたので、
再び作ることにしました。

鍋の沸騰したお湯に冷凍ワカサギを投入。
グラグラと煮立たせないように中〜弱火で10分ほど茹でたら火を消して、
百均(ダイソーさん)で購入した
「野菜干しネット」@150円 に入れて、天日干し。
 今回の方が身崩れが少ないかな?
乾燥のために4昼夜ほど屋外放置。
カナダ産冷凍わかさぎでクサガメ用の煮干を作ってみた その2

干し具合は、こんなもんかな。
52匹入りでした。

完成品は結構、脂をもっていて、
半分に切っていると手が脂ぎっしゅになります。
この脂が酸化するためなのか、
タッパーに乾燥剤(シリカゲル)と一緒に入れて、
常温保管している前回の煮干しは少し黄色くなっています・・・
 食べてくれているので、特段に対策はしていません。


posted by nao_yoshi at 05:00| Comment(0) | 生き物とかフィールドとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。


AmazonPrime.jpg【Amazonプライム・ビデオ 人気】(広告)