QR・バーコードを使ったスマホ決済サービス「au PAY」。
INFOBAR A03(Android 4.4)に元々入っている
「au WALLET」アプリをver.6.0.2以上にすると、
すぐに始められる・・・とのこと。
早速、バージョンアップを実施して、
「au PAY」利用可能となりました。
旧版の「au WALLET」アプリは既にインストール済みなので、
初期設定のハードルは低く、
ほぼ何もしないで導入完了です。
他のQR・バーコード決済サービス対応スマホアプリは、
Android要件が、
PayPay:Android 5.0 以上
楽天Pay:Android 5.0 以上
なので、
「au PAY」一択ですね。
事前にチャージが必要なプリペイド方式ですが、
・長期優待などで貯まっている「au WALLET 残高」が使える
・au料金と一緒に支払える「auかんたん決済」でチャージ可能
・「auかんたん決済」でのオートチャージ設定可能
なので、
上手く使えば、それなりの効果はありそうです。
今、使っている(使えている)プリペイド式の電子マネーの
個人的なランキングは、
1.オートチャージ機能を付けた「VIEW Suica」カード
2.(オートチャージ設定をしたら)「au PAY」アプリ
3.(関西地区限定だけれども)「PiTaPa」カード
4.「FeliCaポート/パソリ」でチャージする「楽天Edy」カード
かな。
ほぼ「VIEW Suica」カードのみの使用ですが、
「au PAY」アプリをどこまで使うようになるか・・・
【参考】
クレジットカード払いも出来る「PayPay」
→【PayPay 導入】
