2020年05月05日

【「ズームレバーが効かなくなった EXILIM EX-ZR200 @CASIO」を修理】

先の
【ズームレバーが効かなくなった EXILIM EX-ZR200 @CASIO】
のための部品取り用として、
某オークションサイトで「CASIO EXILM EX-ZR300」のジャンク品をゲット。

早速、修理と言うか、ズームレバー内のバネを載せ替え(移植)です。
DSC_EX-ZR200-kai.jpg

良し!
不具合現象だった
>・ズームレバーを操作してもレバーが戻る感じがしない。
>・狙ったズーム位置で固定できず、勝手にズームが動いて行く。
>・ズームをかけた位置でのオートフォーカスが効かない。
の3点は無事解消!

もう暫く使うことが出来ます。
 でも、起動の際のレンズUP時にこれまで無かったギギギ音が発生します。
 レンズエラーは出ませんが、時間の問題かも・・・


後継機として、
【訳ありアウトレット ニコン COOLPIX B500 @ニコンダイレクト 楽天市場店】
を入手済みなので、出番は少し(かなり?)減りそうです。
コンパクトなのと、高速連写のところで活路を見出します。


手元に残った「CASIO EXILM EX-ZR300」のジャンク品は、
別途電源を入れてみて、
状況によっては手を加えてみようかな。


【補足】
その後、
新型コロナウイルスの感染防止に向けた「緊急事態宣言」での
外出自粛を受けて
どこにも行けないので暫く使わずにいました。
先日、
久しぶりに電源を投入してみると、
レンズエラー続発で起動出来なくなりました。
・・・御役御免です。


posted by nao_yoshi at 05:00| Comment(0) | !?メカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。


AmazonPrime.jpg【Amazonプライム・ビデオ 人気】(広告)