2020年06月07日

【Windows7ノートパソコン Lenovo B50-30 に Chrome OS(CloudReady)を入れてみた → 使えます!】

先の
【Windows7ノートパソコン Lenovo G570 に Ubuntu 20.04 を入れてみた → 使えます!】
にて、
退役していた
Windows7ノートパソコン Lenovo G570 4334
を再雇用したのですが、
もう1台退役したノートパソコン
Windows7ノートパソコン Lenovo B50-30 20382
がいます。

こっちの方が低スペック(?)のハズなので、
「Ubuntu」よりも軽いOSを入れて、
再雇用を試みることにしました。

G570でAndroid OS「Android-x86」は失敗しているので、
他のOSを検討した結果、
Chrome OS(Chromium OS)「CloudReady」
を入れてみることに。

1)ここから
 →CloudReady:Home Edition ダウンロード @neverware
 「CloudReady USB Maker」をダウンロード。
2)「cloudready-usb-maker.exe」を実行して、
 USBメモリに展開
 多少、時間がかかります。
3)Lenovo B50-30に2)のUSBメモリを挿入して起動。
 ブートキーを押して、ブート先をUSBに変更後、再起動。
4)「CloudReady」が起動するので、
 指示に従って、Wi-Fi接続やGoogleアカウントなどの
 いくつかの初期設定を済ませます。
5)画面右下のタスクトレイをクリックして「Install OS」を選択。
6)いくつかボタンをクリックして進めます。
7)インストールが終了すると、
 自動的にシャットダウンして、画面が黒くなります。
 でも、電源ボタンのランプは点灯したまま・・・
 ここで迷いましたが、
8)USBメモリを抜いて、電源ボタン長押し。
 電源ボタンのランプが消えました。
9)Lenovo B50-30の電源ボタンを押して起動。
10)「CloudReady」が起動するので、4)と同様に
 再びいくつかの初期設定を済ませます。
11)完了!
DSC_CloudReady-B50-30.jpg

基本、ブラウザのGoogle Chromeだけが使えるOSかしら。
Wi-Fiも繋がるし、ネット閲覧するには十分使えます!

これで、
Windows7ノートパソコン Lenovo B50-30 20382
も再雇用かな。


posted by nao_yoshi at 05:00| Comment(0) | !?メカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。


AmazonPrime.jpg【Amazonプライム・ビデオ 人気】(広告)