2020年09月08日

【洗面化粧台ミラーキャビネットの落下防止バーが折れたので修理】

築15年弱の我が家。
先日、
洗面化粧台(National GQW711SDAE)の上の
三面鏡タイプのミラーキャビネット(National GQW73PM)の
中央部の棚の「落下防止バー」の1本が折れた・・・とのこと。

ぐるっと1周、綺麗に折れていました。
無理矢理に引っ張ったりしたら、裂けるように割れる? と思われるので、
原因は何だ? 経年劣化?
DSC_Anti-fall_bar.jpg

まぁ、綺麗に折れているだけなので、
接着剤で固定すれば修理できそう・・・
と言うことで、
ABS樹脂製と思われる「落下防止バー」を
セメダインのABS用接着剤を塗布して固定・修理。
一応、手持ちの硬質塩ビ板「サンデーシート」の破片で補強も実施。

繋がったみたいです。

で、再取り付けしようと寸法を見ると、
挿入部分も含めて10mmほど落下防止バーの方が長いので、
その分 弾性域で曲げながら穴に入れなければなりません。

いや、ちょっと不安・・・
新品の「落下防止バー」ならばいざ知らず、
およそ15年モノのABS樹脂、さらに一度折れているし、
劣化もしているだろうし、そんなに曲がる?・・・
そこで、5mmほど短く切断しました。
これで挿入する際に、曲げる量も少なくて済みます。

元のように「落下防止バー」が刺さりました。
もう暫く使えるかな。


【関連記事】
【洗面化粧台のシャワーホースからの水漏れ その1】
【洗面化粧台のシャワーホースからの水漏れ その2】



posted by nao_yoshi at 05:00| Comment(0) | 新築分譲住宅購入後 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。


AmazonPrime.jpg【Amazonプライム・ビデオ 人気】(広告)