毎月の電気代はクレジットカード払いにしていましたが、
2か月毎の上下水道代は
金融機関口座振替にするための手続きに当該金融機関に行く必要があることと、
実際に引き去りされるまで1、2か月を要すると言うことで、
面倒くさいので
郵送されてくる水道料金等納付書によるコンビニ等支払いにしていました。
コロナ禍で在宅勤務となり、
単身赴任先へ戻らない期間が長くなったことで、
既に単身赴任先に送付されているであろう水道料金等納付書を
納付期限内に取ってくることが困難になりそうな状況となりました。
そこで、
枚方市のHP 枚方市上下水道局のお客様センター(営業料金課)の
お問い合わせフォームから、
「既に送付済の水道料金等納付書の再発行と、
その送付先を開栓先(単身赴任先)から自宅に変更出来ないか?」旨
メールで問い合わせをしたところ、
その日のうちに折り返しの電話連絡があり、
電話口のみで 送付先の変更と納付書記載の納付期限の延長に対応した上で、
再発行して貰えることになりました!
(もっと早く連絡して、変更してもらえば良かった・・・)
数日後、自宅に届いた再発行された水道料金等納付書は、
ロール紙の納付書の封筒入り。
普段の「圧着ハガキ」タイプではありませんでした。

次回以降、自宅に送られてくるのは「圧着ハガキ」タイプに戻るのかな?
→「圧着ハガキ」に戻りました(2020.10追記)
これで、新たな納付期限までにコンビニ払いできます。
スマホ決済「PayB」を使うと、
納付書のバーコードを読み取ることで支払いが可能(要:金融機関口座等の事前登録)
のようなので、
ちょっと検討してみるかな。