【秋田産ワカサギでクサガメ用の湯引き干しを作ってみた】
にて、熱湯のかけ過ぎ(?)で身が崩れてしまう・・・という
大失敗をしたので、
改めて何もしない「素干し」を作ることに。
前々回作った分
→【秋田産ワカサギでクサガメ用の素干しを作ってみた】
は、まだたくさん残っていますが、
そこそこ保存は効くので、
スーパーで入手できるうちに、作りだめをします。
・軽く水洗いして・・・
・百均(ダイソーさん)で購入した「野菜干しネット」@150円に並べ・・・
・天日で乾燥。4昼夜ほど屋外放置です。

うん、やはりこのサイズならば「素干し」だな。
検索用:わかさぎ、素干し