【徒長したサンセベリアの処置】
にて、
>なお、カットした
>幅が狭く、捻じれて、根元がきゅっと折りたたまれたような葉は、
>適当な長さに再カットして、
>葉挿し(水挿し)にしてみました。
としていたサンセベリアの葉。
発根していました!

実際には、先の記事の時にカットした葉では無くて、
その前にカットして葉挿し(水挿し)していたヤツからですが・・・
先の記事の時にカットしたヤツは、左上にチラッと写っています。
まだ発根していません・・・
いったん、単身赴任先に出向く用事が出来て、
しばらくの間 水換えが行えなくなるので、
元の鉢に植え替えておきます。
後ろに写っている葉挿しのウチワサボテンも大きくなってきています。
→【ウチワサボテン 葉挿し】
サンセベリアの斑入りの葉を挿すと、
斑無しの葉が生えてくるそうなので、
芽が出てくるのを楽しみに待ちます。
【検索用】 サンスベリア、虎の尾、トラノオ