2020年12月06日

【Google Search Consoleで当ブログをチェック その2】

先の
【Google Search Consoleに当ブログを登録してみた @Seesaaブログ】
【Google Search Consoleで当ブログをチェック】
にて、
当ブログのエラーを潰してきましたが、
1.カバレッジ
 1)サーバーエラー(5xx)
2.拡張
 1)ウェブに関する主な指標
 ・LCP の問題: 4 秒 超(モバイル)
 ・LCP の問題: 4 秒 超(パソコン)
 3)AMP
 ・許可されていない属性または属性値が HMTL タグにあります。
が残っていました。

特に、エラー数の多かった
>AMP>許可されていない属性または属性値が HMTL タグにあります。
については、
HTML 4.01では非推奨とされている表記の<br clear="all">を
削除すれば良いことは分かっていたので、
コツコツと削除を続けて、ついに ゼロ件 になりました!

>カバレッジ>サーバーエラー(5xx)
については、
https://nao-yoshi.seesaa.net/article/387083144.html?amp=1
https://nao-yoshi.seesaa.net/article/387084010.html?amp=1
https://nao-yoshi.seesaa.net/article/387083727.html?amp=1
の3記事で、
エラーは「500 Internal Server Error」です。
どれも、バーコードの表で、行数が多いのが原因なのかな?
と思いもしましたが、
よく見ると、
「本文」では無くて「追記」の部分に、
記事では表示されていない、アフィリエイトの記述がありました。
コレか?! とりあえず削除しました。

以下の手順で、再確認。
>URLを検査
> URL が Google に登録されていません
> ページの取得 失敗しました: クロールエラー

>公開URLをテスト
> URL は Google に登録できます
おっ!? 正解か?
改めて、
エラーのでていた3記事のURL(***.html?amp=1)を開くと、
ちゃんと表示されるようになりました!
GoogleSearchConsole-err_after.jpg

これで解消されるかな。


まだ、
>ウェブに関する主な指標>LCP の問題: 4 秒 超
が残っていますが、これについては、
こちらで出来ることは無いと思われるので、もう放置です。

新たに、
2.拡張
 2)モバイルユーザビリティ
 ・コンテンツの幅が画面の幅を超えています
が発報しました。
見ると、
HTMLのpre要素とcode要素を使って、
ソースコードを埋め込んでいる記事でした。
1行が長くて水平のスクロールバーが表示されています。
適当なところで改行して、
PC画面上ではスクロールバーが表示されないようにしました。
でもスマホ表示だと、
もっと短いところで改行表示されていますね。
この対応ではダメかな?


posted by nao_yoshi at 05:00| Comment(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。