【Twitter(ツイッター)登録してみた】
から、1か月経過・・・
基本、1日1ツイートで当ブログ記事の紹介をしています。
単発のツイートならば、特に問題は無いのですが、
互いに関連する内容をツイートする場合、
その関連のあるツイート同志を繋げる方法として、
以下の方法を試しました。
■基本ツイート(ブログのURL記述済み)に
リプライ(返信、吹き出しマーク)して、
新規ツイート内容(ブログのURL)を記述。
・ブログのURLを記述すると、サムネイル(カード)が表示される
・ブログのURLを最終行に記述すると、URL自体は表示されない
・スレッドの繋がりは、基本ツイート→新規ツイート
■新規ツイート(ブログのURL記述)して、
その新規ツイートをリプライして、
基本ツイートのURLを記述(=引用ツイート)。
・スレッドの繋がりは、新規ツイート→新規リプライ+基本ツイート引用
・PC閲覧でホーム(最新ツイートが投稿順に表示)を見ると、
リプライしたのが表示されて、新規ツイートは見えない。
・リプライ中の「このスレッドを表示」を押せば、
上に新規ツイートは表示される。
・プロフィールで表示すると、新規ツイートは上に表示される。
■基本ツイートを引用ツイートして、
新規ツイート内容をコメントとして記述。
・コメントにブログのURLを記述していてもサムネイル(カード)は表示されない。
(引用元の基本ツイートは画像付きで表示される)
・基本ツイートとスレッドは繋がらない
どれも一長一短・・・
そもそも、関連のあるツイート同志を繋げる必要があるか?
という話もあります。
当ブログへの誘導が目的なので、
Twitter(ツイッター)上では、
単発のツイートでも十分なのかな?
【補足】
ちなみに、この1か月で
インプレッション:4,994件
エンゲージメント率:3.5%
フォロワー数:0
(フォロー数も0ですが・・・)
うーん、イマイチな反応のようです。
当ブログへの誘導も功を奏していないか・・・
2020年12月29日
この記事へのコメント
コメントを書く