「Rakuten WiFi Pocket」が
楽天回線とパートナー回線のどちらに接続しているか・・・
は分かりません。
先の
【楽天モバイル Rakuten WiFi Pocket パソコンとのUSB接続で初期設定】
にて、
>ブラウザから管理画面の URL(http://192.168.0.1)にアクセス。
すれば、
楽天回線とパートナー回線のどちらに接続しているか・・・
が分かります。
しかし、実際に使いたいのは、
自宅以外の場所でスマホを繋いだ時にどうなっているか・・・
です。
と言うことで、
「Rakuten WiFi Pocket」とWi-Fiで繋がった
スマホ「AQUOS sense2 かんたん SHV43」を使って、
ブラウザから管理画面(http://192.168.0.1)を開いてみます。
「Google Chrome バージョン 88.0.4324.93」を起動して、
「http://192.168.0.1」を入力してみると・・・
>Access Error:Data follows
>NOT PORT REQUEST
使えない・・・
別のブラウザでトライしてみます。
【Firefox バージョン85.1.3】

おっ!
「http://192.168.0.1」から管理画面が立ち上がりました。
ID、パスワードを入力して(ともに「admin」)、ログイン。
接続設定>APN
にて、「MCC、MNC」を確認すると、
パートナー回線(au回線)の自宅では、
>MCC 440
>MNC 53
でした。
さらに、
HPの「楽天回線エリア表示」を確認して、
楽天回線エリアまで移動して、同じように見てみると、
>MCC 440
>MNC 11
おっ! 変わった!
ちょっと面倒ですが、
この方法で
楽天モバイル Rakuten WiFi Pocket が、
楽天回線とパートナー回線のどちらに接続しているかを
確認することが出来ました。
【関連記事】
・【楽天モバイル Rakuten WiFi Pocket パソコンとのUSB接続で初期設定】
・【楽天モバイル Rakuten WiFi Pocket 届いた】
・【楽天モバイル Rakuten WiFi Pocketだれでも0円お試しキャンペーン 申し込んだ】