【「AQUOS sense2 かんたん SHV43」に入れるandroidアプリ QRefine】
にて、
バイナリデータのQRコードを解読して、
QRコードの再生成・バイナリを16進数で表示するところは確認しました。
併せて、
元のQRコードとパターンが違っている再生成されたQRコードでも、
ken.a 様に発動確認をしていただきました。
ありがとうございました!
>この16進数で表記されたバイナリデータから
>QRコードを作成・生成してくれるアプリは無いかな?
と言うことで、
ダメ元でこのアプリの製作者様である
りゅーた@田舎でエンジニアと子育て @ryuta461
様のTwitterに先の記事を付けて
>QRコードから読み取った
>16進数表記のバイナリデータを
>アプリに手入力/ファイル読み込みすると
>QRコードを生成する機能は出来ませんか?
と返信したところ、
機能追加検討をしていただき、
先日
>16進数表記のテキストからQRコードを作成する機能を追加した新バージョンを
> Google Play に公開しました!
旨の連絡をいただきました。
迅速なご対応、ありがとうございます!
早速、確認。
【QRefine ver.2.1.0】です。

ver.2.0.0にて「History」だったボタンが
ver.2.1.0にて「QR List」に変わり、
リスト内で「○+」ボタンも追加になり、
ここから「バイナリ(16進数)でのQRコードの追加」が出来るようになっています。
ここにこの「QRefine」で読み込んだQRコードの「バイナリ(16進数)」データを打ち込むと、
QRコードが生成されます。
当然(?)のことですが、
このQRコードは読み込み時に再生成されたQRコードと同じパターンでした。
大元のQRコードと読み込み時に再生成されたQRコードとではパターンが違っていますが、
読み込み時に再生成されたQRコードとデータを打ち込んで生成されたQRコードは同じです。
良し良し!
他のアーケードカードゲームで、
バイナリデータのQRコードを使っているっぽい
・けものフレンズ3 プラネットツアーズ
・ZOIDS ゾイドワイルド バトルカードハンター
のカードでもトライしてみました。
【けものフレンズ3 プラネットツアーズ】

【ZOIDS ゾイドワイルド バトルカードハンター】

どちらも元のカードのQRコードとはパターンが違っていますが、
読み込み時に再生成されたQRコードとデータを打ち込んで生成されたQRコードは同じです。
良し良し!
上記2つのアーケードカードゲームで、
16進数表記のバイナリでのカードデータの一覧表を作るか!?
・・・需要はあるのかな?
りゅーた@田舎でエンジニアと子育て 様、
本当にありがとうございました!
【追記】
一覧表、アップしました。
・【けものフレンズ3 プラネットツアーズ QRコード(バイナリ16進数)】
・【ZOIDS ゾイドワイルド バトルカードハンター QRコード(バイナリ16進数)】
【関連する記事】