京都府宇治市の「黄檗宗大本山 萬福寺」にて開催の
【黄檗山萬福寺 ランタンフェスティバル】
見てきました。
昼間の拝観時間(9:00〜17:00)での
拝観料 大人500円
を支払って境内に。

・松鶴延年
・鹿王本生
・南海観音
・敦煌の飛天
顔がそれぞれ異なっていました
・隠元禅師の茶器
・上善若水
・(金鼠送福)
パンフレットにはもうひとつ「仕女の花見」の記載があるのですが、
見落としました。
どこにあったのだろう?
同日、
全日本写真連盟による「2022秋 祇園の舞妓はん撮影会」、
開催されていました。
参加はしていないのですが、
4名の舞妓はんを遠目で見ることができました。
後姿が綺麗でした。
当該撮影会の応募要項を見てみると、
>・舞妓さんにはパブリシティ権があります。
> 全日写連以外のコンテストにはご応募、SNS などへの投稿はできません。
とのこと。
苦肉の策(?)ということで、
AI(人工知能)が画像をアートに変換!ACartist
を使って、
「アートっぽく」してみました。
ミックスした写真画像スタイルは紅葉です。

これなら・・・?
これはこれで良い?
【関連記事】
・【黄檗山萬福寺 昼間のランタンフェスティバル その1】
・【黄檗山萬福寺 昼間のランタンフェスティバル その2】
・【黄檗山萬福寺 昼間のランタンフェスティバル その3】