2023年05月10日

【珍客 現る! 2023】

このGW期間中に
自宅の郵便受けの下側の植木を整理して、
グランドカバーとして「玉竜」を植えました。
小さい株をまばらに植えたので、
一面を覆うようになるには暫くかかるかもしれませんが、
数年後には・・・との期待もこめて。

植え付けた翌日以降、
地表に穴が掘られて折角植えた玉竜の苗が
掘り起こされたようになっていました。

ん?! 野良猫でも来て掘ったのか? と思い、
荷造りテープを張って侵入対策をしたのですが、
それでも穴が掘られました。

何だ? と思いつつ穴を埋めていると...
うわぁ! ヒキガエルさん!
DSC_hikiki-2023.jpg

ニホンヒキガエル or アズマヒキガエル
→アズマヒキガエル ですかね。

折角の珍客ですが、
「玉竜」を掘り起こされてはたまらないので、
移動してもらいました。


【関連記事】
【アカテガニ(ベンケイガニ?)&玉竜の花(つぼみ)】


posted by nao_yoshi at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生き物とかフィールドとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック


AmazonPrime.jpg【Amazonプライム・ビデオ 人気】(広告)