・【モウセンゴケ カペンシス(アフリカナガバモウセンゴケ) 大彰園 その1】
・【弘法市 2024年9月 @京都 東寺】
にてお迎えしたモウセンゴケ2種。
普段は個別にタッパー容器に入れて腰水をしています。
お正月休みの際はそのままでなんとかやり過ごせたのですが、
成長期に入るこの季節では水不足になることが明白なので、
このGW長期休暇中の水やり対策(腰水対策)を実施することにしました。
個別にタッパー容器では、
給水装置と言うかペットボトルを設置する場所が無いので、
近所の百均でプランター2個+αの大きさがある
トレイ(350×260×57mm)を購入。
これに
適当な水位になるように穴を開けた500mLペットボトルをセット。

およそ1週間の長期休暇明け・・・
500mLペットボトル、トレイの水量は・・・
ほぼゼロ。
トレイの底には水はあるものの、プランターの底に届くかどうか・・・程。
腰水になっていません。
ギリギリ、足りた・・・と言った感じでしょうか。
夏季長期休暇(お盆休み)の際には、
500mLペットボトルをもう1本 追加でセットだな。