2020年08月21日

【DrivePay @出光SS】

非接触ICチップを内蔵したキーホルダー型決済ツール「DrivePay」。
近所の出光SSで宣伝をしていました。
聞くと、
一番の最安値給油ができる・・・と言うことで、
作ってもらいました。
DSC_DrivePay.jpg

クレジットカードと楽天ポイントカードとが紐付けされ、
それぞれのカードを取り出すことなく、
これだけで給油、支払い、ポイント付与が完了するそうです。

キーホルダー型なので、車のキーと一緒にしておけば
かなり便利!
なので複数台の車持ちだと、もう1個欲しい・・・
けれど、クレジットカード1枚につき1個の発行のみ。
うーん・・・



posted by nao_yoshi at 05:00| Comment(0) | !?メカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月17日

【TeamViewerの自動起動を無効/解除する】

先の
【まだ出来る! Windows10への無償アップグレード】
にて、
>ホントは、
>部屋内のLAN環境に
>Wi-Fi接続したWindows7のままの【Lenovo G570 4334D6J】で、
>有線接続したWindows10にアップグレードした【Lenovo H530s 57320177】に、
>「TeamViewer」でリモートアクセスして、
>【Lenovo H530s 57320177】でインターネット接続することで、
>【Lenovo G570 4334D6J】はサポートの終了したWindows7のままでも、
>使い続けることが出来るかな・・・と考えていたのですが、
と言うことで、事前に
【Lenovo H530s 57320177】に「TeamViewer」をインストールして、
自動起動の設定もしていました。

その後、
【Windows7ノートパソコン Lenovo G570 に Ubuntu 20.04 を入れてみた → 使えます!】
にて、
【Lenovo G570 4334D6J】は、OSを無償アップグレードしたWindows10から
Linux「Ubuntu」に入れ替えて、起動時間も早くなり、
インターネット接続も使えるようになったので、
「TeamViewer」で【Lenovo H530s 57320177】に繋ぐ必要がなくなりました。

そこで、【Lenovo H530s 57320177】での
TeamViewerの自動起動を無効/解除しようと、
ググッて上位に表示されるサイトでのやり方
・TeamViewerのトップ画面>「Windowsと同時にTeamViewerを起動」
・その他>オプション>全般>「Windowsと同時にTeamViewerを起動」
のチェックを外す2パターンを試してみたのですが、
Windowsを起動するとTeamViewerも起動してしまいます。
うーん、なぜ?

と、言うことで暫くは放置していたのですが、
ようやく解決したので、
やり方を備忘録として。

タスクバー上>右クリック>タスク マネージャー>スタートアップ>TeamViewer 無効
TeamViewer_autostart-OFF.jpg

これで、
【TeamViewerの自動起動を無効/解除する】ことが出来ました!

ちなみに、
Windows10HomeVer.1909
TeamViewerVer.15.7.6
です。


posted by nao_yoshi at 05:00| Comment(0) | !?メカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月07日

【御役御免となった「EXILIM EX-ZR200 @CASIO」を分解】

先の
【「ズームレバーが効かなくなった EXILIM EX-ZR200 @CASIO」を修理】
にて、
ズームレバー内のバネを載せ替え(移植)した
「EXILIM EX-ZR200 @CASIO」。

>【補足】
>その後、
>新型コロナウイルスの感染防止に向けた「緊急事態宣言」での
>外出自粛を受けて
>どこにも行けないので暫く使わずにいました。
>先日、
>久しぶりに電源を投入してみると、
>レンズエラー続発で起動出来なくなりました。
>・・・御役御免です。

と言うことで、分解!です。

DSC_EX-ZR200_Disassembly01.jpg

今回、調子の悪かった
・止まらなくなった、ズームレバーのところ
 やはりバネが重要?
・効きの悪くなった、裏側のボタン操作のところ
 ゴムにはヘタリが無いようだったので、
 シールの貼り付け等によるボタン面のかさ上げは効果的かも。
・レンズエラーの出た、鏡筒のところ
 ここがスムーズに動くように手を加えるのは難しいかな・・・

DSC_EX-ZR200_Disassembly02.jpg

その他、
・センサーのところ
・レンズカバーのところ
 小さいバネで引っ張っています。


posted by nao_yoshi at 05:00| Comment(0) | !?メカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


AmazonPrime.jpg【Amazonプライム・ビデオ 人気】(広告)