2011年の
【「auひかり」がやってきた】
以来、使い続けていた ホームゲートウェイ「BL190HW」。
先の
【家庭内Wi-Fi網 通信障害発生⇒ONUとホームゲートウェイの再起動で復活 だけど・・・】
を受けて、機器の更新を検討していました。
ググッてみると、
・ホームゲートウェイ「BL190HW」は2世代前の機種で、
今は「BL1000HW」になっている
・交換手数料3,000円はかかるけれども「BL1000HW」に交換してもらえる
・無線LANは早くなる
・auスマートバリューなら無線LAN機能付加は無料
と言うことが分かったので、
このホームゲートウェイ「BL190HW」を「BL1000HW」に交換することにしました。
0077-777 にTELして、
オペレーターさんに「BL190HW」を「BL1000HW」に交換して欲しい旨、伝えます。
そして、
今回の「BL1000HW」では、
最大速度が速くなった & auスマートバリューなら無料
と言うことで、
無線LAN機能の付加もお願いしました。
やり取りの中での追加情報としては、
・ハード機能的には有線LANの1ポートは10Gbps対応だが、
契約に応じた設定にして出荷している
・10日前後で届く
・旧ホームゲートウェイ「BL190HW」は、本体・電源を返却する
(返送用の伝票は同封されている)
その無線LAN機能ですが、
今使っている「Buffalo WHR-1166DHP3」と最大速度(理論値)の比較をすると、
Wi-Fi | 周波数帯 | Buffalo WHR-1166DHP3 | Aterm BL1000HW |
Draft IEEE802.11ax | 2.4GHz | - | 1147.1Mbps |
Draft IEEE802.11ax | 5GHz | - | 2401.9Mbps |
IEEE802.11ac | 5GHz | 866Mbps | 1733Mbps |
IEEE802.11n | 2.4/5GHz | 300Mbps | 800Mbps |
IEEE802.11a | 5GHz | 54Mbps | 54Mbps |
IEEE802.11g | 2.4GHz | 54Mbps | 54Mbps |
IEEE802.11b | 2.4GHz | 11Mbps | 11Mbps |
無線アンテナ | 2.4/5GHz | 2 | 4×4 |
おっ! 2.4GHz、5GHz帯とも、速くなるな!
電波の届く範囲によっては、
「Buffalo WHR-1166DHP3」 は不要になるかな。
中継機としては残したいけれども・・・
到着が楽しみです。
【関連記事】
・
【auひかりのホームゲートウェイ「BL190HW」を「BL1000HW」に交換 その2】
posted by nao_yoshi at 05:00|
Comment(0)
|
日常
|

|