【「AQUOS sense2 かんたん SHV43」に入れるandroidアプリ P!PPA(PiPPA)】
を活用して、
・【ポケモンマンホール「ポケふた」 @京都市 3/5巡り】
・【両社寺の歴史と兄弟刀 薄緑(膝丸) @大覚寺】
・【両社寺の歴史と兄弟刀 鬼切丸(髭切) @北野天満宮】
・【両社寺の歴史と兄弟刀 他重要文化財の太刀(刀) @北野天満宮】
を巡ってきました。
最後に、
自転車シェアサービス 【P!PPA(PiPPA ピッパ) 利用してみた】
感想などを。

利用できる自転車は1種のみ。
3段変速機付き
電動アシスト無し
サイズは24インチ(かな?)
サドルは普通のママチャリ風
タイヤはノーパンクタイヤでとても硬い・・・
と言うことで、乗り心地は硬めで あまり良くありません・・・
長距離で使うのならば低反発クッションの効いたサドルカバーとか欲しいです。
目的地では施設の駐輪場に止めて、
手動でカギをかけ「一時駐輪」機能を使います。
解錠はスマホに表示される解錠コードを自転車にボタン入力で。
→このあたりの使い方は公式HPを参照ください。
ピッ!とすればパッと借りられる。P!PPA | 自転車シェアサービス
特に迷うようなことは無かったです。
550円/5時間のデイパス利用時間中の4時間38分を使って、
走り回りました。
土地勘の無いところでの走行は、
交差点などで一旦止まってスマホでルート確認して・・・と、
結構面倒でした。
自転車に取り付けられる着脱容易なスマホホルダーとかを
自前で事前に用意しておくと、
観光目的での利用の利便性が増すかな。
利用履歴の走行ルートはGPSが上手く機能していない箇所があったようで、
ズレがあります。
京都市は平地だと思っていましたが、
大覚寺〜北野天満宮は結構アップダウンがあってしんどかったです。
「3段変速機付き」なので、押し歩きはしませんでしたが。
日頃の運動不足がたたってか、凄く疲れました。
ちょっと欲張って長距離すぎたかな。
ももがパンパン・・・
でも、
P!PPA(PiPPA ピッパ)
便利です! 使えます。
これからも、京都市内観光の際には使うと思います。
「え?PiPPAめっちゃ便利やん!」